2012年12月19日
カテゴリ:会員からのお知らせ
NHK「ネットワークニュース北海道あさひかわ」にて「北の職人 染あとりえ草創」が再放送されます。
番組名:ネットワークニュース北海道あさひかわ
チャンネル:NHK総合テレビ(道北・北空知地区のみで放送となります)
放送日:12月20日(木)
放送時間:午後6時45分~6時50分
2012年7月25日
カテゴリ:会員からのお知らせ
今度発売されるHO(ほ)誌に、旭川工芸デザイン協会の以下の会員が紹介されました。
・理創夢工房(滝本 宣博の紹介:会員紹介)
・淳工房(菅井 淳介の紹介:会員紹介)
・染あとりえ草創(大谷 泰久、大谷 岬子:会員紹介)
・クラフト蒼(臼田 健二の紹介:会員紹介)
・(株)匠工芸(桑原 義彦、中井 啓二郎:会員紹介)
2012年7月15日
カテゴリ:会員からのお知らせ
チビスロウ誌(ソーゴー出版)今月号(東川特集)に、東川の木工4人が掲載されました。
紹介されたのは次の4名です。(紙面掲載順)
ギャラリー Zbiyak(早見 賢二の紹介:会員紹介)
アートクラフト・バウ工房(大門 巌の紹介:会員紹介)
鈴木工房(鈴木 秀一の紹介:会員紹介)
相和工房(大箭 利明:元会員)
2012年6月12日
カテゴリ:ACDAのイベント情報
■会期
2012年6月12日(火)~24日(日) 月曜日休館 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
■会場
デザインギャラリー 北海道旭川市宮下通11丁目 蔵囲夢内(大雪地ビール館ウラ)
オープニングパーティー(デザインサロン) 講演会終了後~
会費:1,000円 ADA学生会員:500円
2012年5月24日
カテゴリ:会員のイベント情報
会期:2012年5月24日(木)~5月30日(水)
時間:10時~20時 (最終日は17時閉場)
会場:さっぽろ東急百貨店 9階催事場
旭川工芸デザイン協会から4組の会員が参加します。
ブラウンボックスでも会員の作品を展示販売いています。
染あとりえ草創 (大谷 泰久の紹介、大谷 岬子の紹介:会員情報)
淳工房 (菅井 淳介の紹介:会員情報)
鈴木工房 (鈴木 秀一の紹介:会員情報)
むう工房 (向坊 明の紹介:会員情報)
2012年5月23日
カテゴリ:会員のイベント情報
会期:2012年5月23日(水)~5月29日(日)
時間:10:00~20:00(最終日は18:00まで)
会場:阪神百貨店9階 スペース9
旭川工芸デザイン協会会員の渡邊 久志(ういるびい工房)が出展します。
2012年2月21日
カテゴリ:会員のイベント情報
第682回デザインギャラリー1953企画展「日本の地域産業の今 Vol.1 ― 旭川の木仕事」
日時
2012年2月21日(火)~3月19日(月) 最終日午後5時閉場・入場無料
会場
松屋銀座7階・デザインギャラリー1953 (〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1)
デザインサロントーク
展覧会初日は、松屋内で、多くのお客様で賑わう “松美会” が開催されます。これに合わせ、デザインサロントークを開催いたします。
日時:2月21日(火)午後2時〜3時
また、展覧会会期後半にもデザインサロントークを予定しております。
日時:3月3日(土)午後2時~3時
関連物販
展示品や旭川の特産木工品をデザインコレクション内にて販売いたします。
旭川は、多くの山林を有するその地域性を活かし、家具などの木工産業がさかんな地域ですが、ここで活躍する木工職人たちの技は、非常に精度が高く洗練されたものとして、多くの人々から高い評価を得ています。
今回の企画では、そうした木工品の数々を日本デザインコミッティーのメンバーでデザイナーの川上元美の視点を通して、紹介いたします。材の性格を知り尽くし、その材に適合する木工品を作り上げる職人たちの姿勢と彼らの作り上げた品々に地域産業の今を感じ取っていただければと思います。
展覧会では、今回参加した22の工房の作品の展示。生活にしゃれたエッセンスをプラスしてくれる旭川の木工製品をご高覧下さい。
旭川工芸デザイン協会の会員から臼田健二(クラフト 蒼)、桑原 義彦((株)匠工芸)、大門 嚴(アートクラフト・バウ工房)、中井 啓二郎((株)匠工芸)、早見賢二(ギャラリー Zbiyak)、渡邊久志(ういるびい工房)が出展いたします。
2012年2月17日
カテゴリ:会員からのお知らせ
2月16日の北海道新聞で早見 賢二 氏の話題が掲載されました。
津波モビール
モビールの修理依頼があって、よく事情を聞くと石巻で津波にあったとのこと。
黒いシミが過酷な体験を表していました。元のオーナーの元に戻り飛び続けています。